ママ的なポテンシャルを高く!ピアノとバレエ好きな娘の子育てを通して自分育てしてます。

ヤマハ音楽教室に1歳から通ってみた結果 エレクトーン購入のタイミング

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
愛娘の子育てが趣味。 子育てで自分育て中。 子育てで自分育て中。 スキル0の専業主婦→マラソン完走→宅地建物取引士→整体師兼ブロガー ママ的なポテンシャル開花を目指して奮闘中。 スキル0の専業ママだった自分と娘、どこまでも可能性を信じて。

愛娘の子育てに夢中なママブロガーtomokoです。

 

わが家の娘は1歳から5歳までヤマハ音楽教室に通っていました。

そのおかげか11歳になった娘は今でも音楽が好きでピアノ好きでバレエ好き。

音楽を人前で表現することが大好きで合唱の伴奏や発表会、コンクールに挑戦することも大好きな子になりました。

 

そんなヤマハ歴の長いわが家の経験からお伝えしたい今回のテーマ。

「ヤマハ音楽教室へ通うならエレクトーンを購入しなければならないの?」について書きました。

 

ヤマハ音楽教室で年少から年長までの3年間エレクトーンを習ってみての結論。

小学生になるタイミングでエレクトーンを続けていくつもりがなければとくに購入はしなくても大丈夫です。

ただし、幼児科コースが始まり鍵盤楽器の演奏方法の勉強や練習が始まるころには、

キーボード程度でもいいので家に鍵盤楽器を用意する必要はあると思います。

 

ヤマハ音楽教室のレッスンに関して詳しく紹介した記事も参考になさってください。

【習い事選び】ヤマハ音楽教室 1歳から5歳まで通った感想 娘11歳どうなったか

ヤマハ音楽教室 エレクトーンを使うのはいつから?

1歳から参加できるレッスンのあるヤマハ音楽教室ですが、

実際にエレクトーンに触らせてもらうのは3歳(年少)さんのコースからです。

  • 3歳(年少)おんがくなかよしコース グループレッスン(8名程度)月3回 1回50分 5000円+施設料(月額)教材費

レッスン内容

  • 音楽がリンクした絵本の読み聞かせの鑑賞
  • 音楽鑑賞して感じたことを絵にする
  • 歌物語を聞きながら感じたことを身体や言葉で表現する
  • 先生のピアノに合わせてドレミでうたう
  • 五線の上にマグネットを置いて音符を覚える
  • エレクトーンを使って音を出す

一人一台のエレクトーンの前に座ってのレッスンですが、ほとんど机がわりです。

エレクトーンのふたを開けて演奏するのは5分程度。

5本の指を使った鍵盤楽器の演奏の奏法を習うというよりは、

色々な音が出せるエレクトーンを使ってリズムを取って音を出すレッスンです。

1年を通じてエレクトーンの使い方はこの程度なので、

この時点では家にエレクトーンや鍵盤楽器がなくてもレッスンには支障がないです。

幼児科を始める前 エレクトーン購入を勧める営業を受ける

年少コースが終わり、次の幼児科コースへ上がるタイミングで特約楽器店の営業が入ります。

楽器店が母体のヤマハ音楽教室の性質上、楽器の売り込みを受けるのは避けられません。

営業さんからあの手この手(笑)で子どものレッスンのために購入した方がいいですよーと言われます。

エレクトーンという楽器の魅力、

一台で色んな音やリズムが出せるという楽しさにハマってしまった子の親は、このタイミングで購入していました。

 

現在は生産終了していますが、STAGIA mini ELB-01という機種で価格は当時15万円くらいでした。

現在でも中古品が1万円から6万円くらいで取引されていますし、

楽器店で月額4000円でレンタルできる機種としても活躍しているようです。

エレクトーン初心者におすすめの機種で、のちのグレードアップなどはできないが十分に演奏が楽しめるという機種です。

☟現在ならこのクラスの機種かと。

 

エレクトーンも極めていくとグレードの高い機種が必要になっていくらしく、

その場合はその都度買い換えていく世界のようです。(高額なものは100万円くらい!)

 

私個人としては、そもそもエレクトーンはヤマハが独自に開発販売している楽器で、楽器というより電子機器っぽい。

少しマニアックに感じたことと、いずれはピアノの方へ移行するつもりだったのでうちは購入もレンタルも見合わせました。

 

営業さんの売り込みからは「実家にピアノがあるからいずれはピアノに」という必殺技で逃げ切りました。

エレクトーンを続けられるか自信がない場合はレンタルも考えるように言われましたが、代わりに電子ピアノを購入しました。

 

その当時にエレクトーンを購入した娘のお友達は今でもヤマハでエレクトーンを続けています。

長く続けていくのであれば、エレクトーン購入も悪くないですがキーボード等の鍵盤楽器でもまだ大丈夫です。

 

幼児科1年目(4歳 年中)

人間の聴覚がもっとも伸びる時期の4・5歳から音楽を始めることを薦めているヤマハ音楽教室。

ヤマハを始めるのも、幼児科コースから始める子が一番多いです。

  • 幼児科1年目 グループレッスン60分 年40回 レッスン料6500円+施設料(月額)教材費13000円(年間)

レッスン内容

  • エレクトーンを使って演奏する
  • 音楽鑑賞
  • 先生のピアノに合わせてドレミでうたう
  • 音楽に合わせて歌う、踊る

色々な音を出して楽しめるエレクトーンの特性を生かして、ヤマハオリジナル教材での鍵盤楽器の演奏方法を習います。

CDに合わせて簡単で短いフレーズを弾くことで、

一曲音楽が演奏できた気分になるなど子どもを飽きさせずに教えるレッスンはいいと思います。

 

エレクトーンを弾くだけでなく、音楽鑑賞や歌ったり踊ったり音楽を楽しむ時間、

聴音の練習や音符を読む練習の時間も取られます。

 

このように、エレクトーンを使って難しい曲を弾く練習をするわけではないので

エレクトーンがなくてもレッスンには支障ありませんでした。

家で鍵盤を弾く練習を行うのであれば、ピアノやキーボードがあれば十分でした。

 

ただし、エレクトーンでは右手部分と左手部分の鍵盤が二段になっているので、

そこが気になってしまうようであればエレクトーンを用意する必要もでてくるかもしれません。

 

幼児科2年目(5歳 年長)

年長さんになり、その子の個性がはっきりとでてくる時期です。

同じグループの中でも、エレクトーンのレッスンが好きな子と苦手意識を持ってしまう子が出てきました。

  • 幼児科2年目 グループレッスン60分 年40回 レッスン料6500円+施設料(月額)教材費10800円(年間)

レッスン内容

  • エレクトーンを使って演奏する
  • 音楽鑑賞
  • 先生のピアノに合わせてドレミでうたう
  • 音楽に合わせて歌う、踊る
  • 発表会に出るためのレッスン
  • グレード試験のためのレッスン

この頃から本格的にエレクトーンを使って演奏する練習が増えます。

10月には発表会(グループによるアンサンブル演奏と振り付きの歌)があるので、

家でも練習をしないとレッスンに支障が出てきます。

 

両手で演奏する曲も増えてくるのと、エレクトーン独自の操作が入ることもあるので、

このタイミングでエレクトーンを購入またはレンタルする人もいました。

 

女の子よりも男の子の方が電子機器やコンピューターに興味を持つようで、

「エレクトーンは大きなコンピューターのような感じで喜ぶのよ」という男の子ママもいました。

それに対して、うちを含めて女の子の家では電子ピアノがあれば十分、といった感じでエレクトーンを導入することが少なかったです。

男女脳の差でしょうか(笑)

 

発表会の練習が始まり

「途中で音を変える操作のためのボタンを押す練習」がしたい時は不便を覚えることもありましたが、

ボタンをイメージして電子ピアノの端っこをポンと押しながら練習して乗り切れました。

 

発表会の曲も、ほぼ片手演奏なので余裕がないほどではありません。

ただしあくまでアンサンブルなので、一定のリズムと速さで他の子と合わせられるようにすること。

これが一番重要なので、本番と同じ楽器じゃないと集中できそうにない場合は、エレクトーンを導入した方がいいかもしれません。

 

幼児科が終わる頃には、エレクトーンやピアノで両手で16小節くらいの曲が弾けるようになります。

エレクトーンの練習のみならず、音楽の基礎を伸ばすレッスンも引き続き行われるのでヤマハ音楽教室で良かったなと思っています。

 

エレクトーンを続けるかどうか

幼児科が終わり、小学生になるとグループは一旦解散。それぞれの目的に応じてコースがわかれます。

  • ジュニア専門コース(グループ・個人併用コース)
  • ジュニア総合コース(グループ・個人併用コース)
  • ジュニアピアノコース(個人)
  • ジュニアエレクトーンコース(グループまたは個人)
  • ジュニアアンサンブルコース(グループ)

エレクトーンを続けたい子は、個人かグループか。または両方か、ピアノもやるかなど様々な組み合わせがあります。

ここでエレクトーンを続け行く決心がついたときに、購入を決めるでも決して遅くないと思います。

 

私自身あまりなじみのなかったエレクトーンですが、発表会で小学校高学年から上の子たちの演奏を聞くと素晴らしくかっこいい。

一台で様々な音が出せるエレクトーンを両手、操作ボタン、足で使いこなし、曲を表現する姿には憧れを抱きます。

娘もああなりたい、私もああなって欲しい。。。と思うこともありましたが、うちはピアノにすることを決めました。

 

今思うとエレクトーンを続けていれば、プログラミング教育には良かったような気もします。

子どもの興味はそれぞれなので、それを伸ばしてあげられるものが見つかればそれでいいですね。

 

ヤマハ音楽教室の幼児科の一番の特徴は、

「グループレッスンと親子で通うというスタイル」です。

グループでレッスンすることで協調性や合奏する楽しさが味わえる半面、

その子のペースに合わせたレッスンがしずらいので遅れてしまう子や物足りなさを感じる子も出てきます。

 

親子で通うというのも親子で密な時間を取れる点ではいいですが、

働くママや楽器未経験のママには少し苦痛に感じることもあるようです。

幼児期(4,5歳)から音楽を始めるのは、他のスクールなら子どものみのレッスンもあるのでそこを選んでもいいかと。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

ヤマハ音楽教室に5年間お世話になって、個人的に感じた正直な想いです。

習い事選びの参考に少しでもしていただければ嬉しいです。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
愛娘の子育てが趣味。 子育てで自分育て中。 子育てで自分育て中。 スキル0の専業主婦→マラソン完走→宅地建物取引士→整体師兼ブロガー ママ的なポテンシャル開花を目指して奮闘中。 スキル0の専業ママだった自分と娘、どこまでも可能性を信じて。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ママテキポテンシャライト , 2020 All Rights Reserved.